目次
ホルヘ・リナレス(ベネズエラ・帝拳)VSワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)
WBA世界ライト級タイトルマッチ(2018年5月13日)
(出典:WOWOW)
この試合は5月13日、WOWOWエキサイトマッチで生中継されます。
試合が行われるニューヨークとの時差が13時間もありますから、仮に現地で12日午後8時に試合開始としたら、中継は13日の午前9時でしょうか。
早ければ8時、遅くとも10時ぐらいだと思います。
リナレスは47戦44勝27KO3敗、32歳。
ロマチェンコは、11戦10勝8KO1敗、30歳のサウスポーです。
まずは体格比較
お互いプロのキャリアはフェザー級からスタートしていますが、リナレスは2002年に17歳でデビューし、2010年からライト級で戦っています。
対するロマチェンコは、2013年にデビューし、2016年にS・フェザー級のタイトルを獲得し、わずか5年足らずでライト級に上げます。
しかもライト級での試合はこれが初めてです。
リナレス ロマチェンコ 差
身長 173㎝ 168㎝ 5㎝
リーチ 175㎝ 166㎝ 9㎝
当然ですが、リナレスの方が一回り大きいようですね。
しかし、ロマチェンコが過去に対戦したニコラス・ウォータースは、身長170㎝ですがリーチは185㎝もありました。
9㎝のリーチ差がもたらす距離は、問題ないと思います。ただもみ合いになった時には、この体格差がロマチェンコを消耗させることになるでしょうね。
ロマチェンコの1敗は、体重超過したオルランド・サリドとのもみ合いに巻き込まれことが敗因です。
S・フェザー級とライト級の差は約2,3キロ。
ただ、リナレスのボクシングスタイルは、クリンチの少ないクリーンなファイトですから、ロマチェンコとしては戦い易いと思います。しかも、リナレスは体幹の強さで勝負するタイプではありません。
しかし、初めてライト級で戦うロマチェンコにとっては、唯一の不安材料であることは間違いありません。
パンチ力
「ここぞ」という時に放つパンチでは、やはりロマチェンコの方にかなり分がありそうですね。
タイミングで倒すリナレスに対して、ロマチェンコは自ら打ち込んで倒します。
リナレスは早い回でもダウンを奪いますが、やはりパンチが軽く、最近の試合では相手に深刻なダメージを与えることが出来ていません。
ロマチェンコはコンパクトなパンチで相手を弱らせてから、ビッグパンチを打ちこみます。
もっとも、そのパンチを打つ前に、相手がギブアップしてしまいますが。
とにかくロマチェンコが、リナレスのパンチで倒されるシーンは考えらませんね。
耐久力
リナレスはやはり体が硬いですね。それと、スピードを重視するあまり、パンチを打つときにどうしても力んでしまい、これはロマチェンコに読まれそうですね。
スピードを駆使するために、どうしてもスタミナを消耗する気がします。
打たれ強さでは圧倒的にロマチェンコですね。
リナレスは3敗していますが、いずれもKO負けです。これはとても気になるデータでしょう。
ロマチェンコの「後半KO勝ち」も考えられます。
ボクシングスキル
攻撃の多彩さ、ディフェンスの巧みさ、クレバーなボクシングの組み立て、いずれをとってもロマチェンコに軍配が上がります。
恐らく距離を支配するのも、10㎝近くリーチの短いロマチェンコだと思います。
リナレスが離れて戦っては、勝負にならないでしょう。
あえて接近戦を挑む方が、体格差を生かすことが出来ると思います。
リナレスはサウスポーを苦にしないようですが、やはりサウスポー対策としても、この作戦は有効ですね。
スピード対決
スピードの種類が違う、とよく言われます。
リナレスの「パンチそのもの」のスピードは、ひょっとするとロマチェンコより上かもしれませんが、体の動きは圧倒的にロマチェンコですね。
ロマチェンコのスケーターのようなフットワークの速さは「世界一」です。パンチを打とうとしたら、もうそこにはいないのですから。
結論
両者の勢いの差をみると、どうしてもロマチェンコが有利です。
初めてライト級で戦うこと、体格で劣ること、を差し引いても、ロマチェンコのスペックは別格です。
ズバリ!9RTKO勝ちでロマチェンコ。
これはさすがに当たらないでしょうね。