目次
辰吉寿以輝VSリオ・ナインゴラン(インドネシア)
(恐らく)Sバンタム級6回戦(2016年7月9日)
まあ普通に考えれば、6回戦の試合がテレビで放送されるわけがありません。
でも!辰吉Jrですからね。何とかしてほしかったですね。
どうやら7月16日(土曜)のにテレG+で15時から録画放送されるようです。
夜中でもいいから、日本テレビでせめて当日(実際には翌日)に録画放送してほしかったですね。
(7/9追記:勝ったみたいです↓)
スター性はあるけど才能は?
もちろん、辰吉Jrの将来性については、それほど期待はしていません。
4戦すべてを見ましたが、まったく光るものは感じませんでした。
下手をすると、日本チャンピオンも無理かもしれません。
でも、その過程はずっと見ていきたい、見守りたい!と思っています。
スター性は十分です。ボクシング人気を高めるためにも、ぜひ頑張ってほしいと思っています。決して色物でもありません。
普通の4回生ボーイがコツコツと頑張っていく地味な過程を、辰吉Jrを通してみてきたいと思っています。
そしてひそかに、どっかで「化ける」かも、思ったりしています。
あの辰吉丈一郎さんの息子ですからね。
この試合はKO勝ちしますよ
しばらくは勝てる相手を選んで連勝していくのも一つの方法だと思っています。
彼に一番重要なのはキャリアですから。
このインドネシアの観光ボクサー。最近タイの観光ボクサーよりインドネシアの方が弱いですね。
アジア圏で一番楽に勝てるのは多分インドネシアのボクサーだと思います。とにかくレベルが低いですね。
せっかくですから、慌てず5回ぐらいにKOしてください。
経験を積むのが何より大切ですから、1ラウンドに倒せそうなちょろい相手でも、じっくり自分のスキルを試しながら、蛇の生殺しみたいにラウンドを重ねるのが、今の寿以輝に一番大事です。
まあこれからも、タイやインドネシアの観光ボクサーキャリアを重ねるのも一つの方法かもしれません。
決してフィリピンの危険な相手を選ないように注意が必要です。
7月16日にG+を見ましたら、詳細を報告します。
たっぷりの写真で、何と臨場感を演出できれば、と思っています。
(7/9追記:勝ったみたいです↓)