目次
世界戦を含む私のお勧めの試合(日本人編)
今年もあと2か月となりましね。でもこれから世界戦を含め、好試合が目白押しです。まずは、私が注目している日本人選手の今年最後の試合を、日付順にご紹介します。
厳選15試合とタイトルに書いてありますが、もう少し多いかもしれません。だいたい15です。数えないで下さいね。
12月31日の内容はかなり中途半端ですので、後日またお知らせしたいと思っています。
2015年11月7日
IBF次期指名挑戦者決定戦(inマイアミ)
小原佳太VSウォルター・カスティーリョ(ニカラグア)
東洋太平洋同級王者(IBF6位)小原佳太の相手は、同級9位のウォルター・カスティーリョ(ニカラグア)。27歳。26勝19KO3敗。KO率が高いです。
強敵ですね。KO負けかな。
WBCユース世界フライ級タイトルマッチ
比嘉大吾VSレンレン・テソリオ(フィリピン)
比嘉は7戦7勝7KOの注目選手です。テソリオは東洋太平洋ライトフライ級5位、24戦15勝4KO6敗3分。
楽勝でしょう!
結果詳細 ↓
2015年11月8日
ミドル級10回戦
村田諒太VSガナー・ジャクソン(ニュージーランド)
アメリカ進出第一戦、何度もお伝えしました村田の試合です。
無難に判定勝ちかな。
追記…2015年11月9日 )試合結果記事は下記です↓
2015年11月22日
WBC世界Sフェザー級タイトルマッチ
三浦隆司VSフランシスコ・バルガス(メキシコ)
バンタム級6回戦
丸田陽七太VSジェイソン・カノイ(フィリピン)
予想は見事に外れました。 ↓
2015年11月28日
WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ
ペドロ・ゲバラ(メキシコ)VS木村悠
WBC世界Sフライ級タイトルマッチ
カルロス・クアドラス(メキシコ)VS江藤光喜
結果はこちら ↓
ライト級10回戦
粟生隆寛VSガマリエル・ディアス(メキシコ)
因縁の再戦ですね。WBC世界Sフェザー級タイトル防衛戦でこのディアスに判定負けしています。
ディアスは三浦隆司にKO負けしてタイトルを失っています。
この試合は粟生の負傷により中止になりました。ケガの程度はよくわかりませんが、下手をすると、これで引退かもしれません。(2015年11月18日)
2015年12月11日
フェザー級10回戦
長谷川穂積VS世界ランカー(未定)
(WBC10位、IBF13位)
長谷川からのオファーは次々断られているそうです。
断ってきた世界ランカーは、長谷川と日本で対戦するメリットがない、という判断なんでしょう。
会場も決まっていますし、私の予想では今回の相手は、東洋圏の選手か、メキシコのノーランカーあたりになりそうな気がします。
もうさっさとレオ・サンタクルスとやればいいですよ。勝てますから。
相手が決まりました。 ↓
2015年12月14日
日本Sフェザー級タイトルマッチ
内藤律樹VS尾川堅一
実現しました。私は内藤チャンピオンがタイトルを返上してライト級に上げると思っていましたから、うれしい誤算です。
内藤の完璧なディフェンスを尾川の強打が打ち破れるか。10ラウンドあれば、尾川が抜群の距離感で「倒す」んじゃないかな~
2015年12月16日
WBO世界バンタム級タイトル挑戦者決定戦
大森将平VSマーロン・タバレス(フィリピン)
大森が日本タイトルの防衛戦をキャンセルして、一気に世界を目指します。
マーロン・タバレスは、29戦27勝10KO2敗の23歳。WBO1位にランクしています。ちなみに大森は3位です。
しかし、これに勝っても、チャンピオンがプンルアン・ソーシンユーですか。こいつボクサーちゃいますからね~
生放送が決まりました ↓
プンルアンはこんな選手 ↓
2015年12月29日
日本フェザー級タイトルマッチ
細野悟VS下田昭文
ベテラン対決です。下田が前回の試合のボクシングができれば、判定で勝てるでしょう。
細野チャンピオンは全盛期のパンチ力が最近影を潜めていますから、苦戦するでしょうね。しかし、下田がふっと気を抜く悪い癖を出せば、細野のKOチャンスもあります。
WBO世界Sフライ級タイトルマッチ
井上尚弥VSワルリト・パレナス(フィリピン)
IBF世界ライトフライ級タイトルマッチ
ハビエル・メンドーサ(メキシコ)VS八重樫東
東洋太平洋Sフライ級タイトルマッチ
井上拓真VSレネ・ダッケル(フィリピン)
井上拓真の相手のダッケルは21戦15勝5KO5敗1分、来日の戦績は3戦1勝1KO1敗1分。
今度は倒してほしいですね。
2015年12月31日
IBF世界ミニマム級タイトルマッチ
高山勝成VSホセ・アルグメド(メキシコ)
この対戦の詳細はまた後日、ご紹介します。
井岡一翔はおそらく、この日に全チャンピオンのファン・カルロス・レべコ(アルゼンチン)と再戦すると思いますが、まだ正式発表はありません。
再戦は新鮮味がなく、凡戦になる可能性が高いので、私は別の相手と対戦してほしいですね。
内山高志もこの日の試合をすると思いますが、発表がありません。相手探しに苦労しているのでしょうか。
年末の注目試合追加版はこちら ↓