目次
(出典:WOWOW)
独断と偏見の「わしボク」最新PFP
PFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳ありません)
( )内は前回のランキング です。
1位 井上尚弥(大橋)バンタム級(1)
2位 テレンス・クロフォード(アメリカ)ウェルター級(2)
3位 オレクサンダー・ウシク(ウクライナ)ヘビー級(4)
4位 ジャーボンテイ・デービス(アメリカ)ライト級(5)
5位 カネロ・アルバレス(メキシコ)S・ミドル級(7)
6位 タイソン・フューリー(イギリス)ヘビー級 (3)
7位 ドミトリー・ビボル(ロシア)L・ヘビー級(11)
8位 エロール・スペンス(アメリカ)ウェルター級(6)
9位 アルツール・ベテルビエフ(ロシア)L・ヘビー級(9)
10位 ジャロン・エニス(アメリカ)ウェルター級(12)
タイソン・フューリーがチゾラ相手の防衛戦で、不甲斐ない試合をしましたので評価を下げました。ヒルベルト・ラミレスとの無敗対決で圧勝したビボルを7位にランクインさせました。シャクール・スティーブンソンは体重超過のペナルティで、ベスト10から外しました。10位のジャロン・エニスはウェルター級最強かもしれません。
(11位以下のランキング)
11位 シャクール・スティーブンソン(アメリカ)S・フェザー級(10)
12位 ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)ライト級(8)
13位 イサック・クルス(メキシコ)ライト級(13)
14位 ジャーメル・チャーロ(アメリカ)S・ウェルター級(16)
15位 デビッド・べナビデス(アメリカ)S・ミドル級(15)
16位 ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)ミドル級(14)
17位 バージル・オルティス(アメリカ)ウェルター級(17)
18位 ハイメ・ムンギア(メキシコ)ミドル級(20)
19位 エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)フェザー級(19)
20位 ライアン・ガルシア(アメリカ)ライト級(18)
ロマチェンコは全盛期を過ぎているように思いますので、ベスト10から外しました。ムンギアはゴロフキンと対戦すれば勝てるような気がします。
ちなみにリング誌の最新PFP (2022年12月14日発表)
( )内は前回のランキング です。
1位 オレクサンダー・ウシク(ウクライナ)ヘビー級 20勝13KO(1)
2位 井上尚弥(大橋)バンタム級 23勝20KO(2)
3位 テレンス・クロフォード(アメリカ)ウェルター級 39勝30KO(3)
4位 エロール・スペンスJR(アメリカ)ウェルター級 28勝22KO(4)
5位 カネロ・アルバレス(メキシコ)S・ミドル級 58勝39KO2敗2分(5)
6位 ドミトリー・ビボル(ロシア)L・ヘビー級 21勝11KO(7)
7位 ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)ライト級 17勝11KO2敗(6)
8位 ジョシュ・テイラー(イギリス)S・ライト級 19勝13KO(8)
9位 ジャーメル・チャーロ(アメリカ)S・ウェルター級 35勝19KO1敗1分(9)
10位 ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)S・フライ級 44勝28KO3敗(ー)
エストラーダがロマゴンに勝ったためか、10位に復活しました。アルツール・ベテルビエフがその代りに、またランクから外されましたね。井上尚弥の戦績が4団体統一以前のままなので、どうも今回のPFPには加味されていないような気がします。
以上