新着記事
目次
(左:阿部麗也)
WBOアジアパシフィック・フェザー級王座決定戦&日本フェザー級タイトルマッチ(2022年5月15日)
丸田陽七太(森岡)VS阿部麗也(KG大和)
両選手のプロフィール
丸田陽七太(森岡)WBOアジアパシフィック・フェザー級1位、日本フェザー級王者
14戦12勝9KO1敗1分け、25歳 オーソドックススタイル
身長 180cm
デビュー戦で世界ランカーに勝った時は、すぐに世界を狙える逸材がデビューしたと思いましたが、2017年10月にOPBF・Sバンタム級王者の大竹秀典に判定負けしいてから、伸び悩んでいた感じがします。2021年2月に佐川遼にTKO勝ちして、日本フェザー級タイトルを獲得して、ようやく世界へ向けて再発進した感じがします。世界のランキングでも、WBC7位、IBF6位、WBO10位にランクされています。
阿部麗也(KG大和)WBOアジアパシフィック3位、日本フェザー級1位
26戦22勝10KO3敗1分け、29歳 サウスポースタイル
身長173cm
2014年に全勝で新人王を獲得しましたが、翌年にいきなり判定負けして初黒星を喫しています。その後11連勝し、2019年5月、日本王者の源大輝に挑戦し、残念ながら引き分けで、タイトルを獲得できませんでした。その後の、挑戦者決定戦でも佐川遼に判定負け。しかし、2021年11月に最強挑戦者決定戦で、渡部大介にTKO勝ちして、2度目のチャンスを手に入れました。
勝敗予想
阿部もIBF11位にランクしており、世界ランカー対決でもあります。勝った方が世界への扉を開くことになりますね。長身の丸田が自分の距離で戦えば、カウンター狙いのやや消極的なボクシングの阿部でも、否応なしに前に出るしかないでしょう。ただ、丸田が初防衛戦のような雑なボクシングを展開し、不用意に距離を詰めると、サウスポーの阿部のカウンターが待っています。まあ、順当なら丸田が判定で手堅く勝利を手にするでしょうが、できれば倒して世界へアピールしてほしいですね。
(右:小國以載)
スーパーバンタム級10回戦(2022年5月20日)
小國以載(角海老宝石)VS栗原慶太(一力)
両選手のプロフィール
小國以載(角海老宝石)元IBF世界S・バンタム級王者
24戦21勝8KO2敗1分け、33歳 オーソドックススタイル
身長 173cm
2016年12月にIBF王者のジョナサン・グスマンに判定勝ちして、IBF世界S・バンタム級タイトルを獲得しましたが、翌年の初防衛戦で、岩佐亮佑にTKO負けしてタイトルを失いました。そして、試合後に引退を表明しました。
しかし、現役復帰したあとの2018年12月に4RTKO勝ちで、再起戦を飾りました。2019年5月にはIBFバンタム級5位のタイ人に判定勝ちしましたが、またブランクを作ります。この試合が3年ぶりの復帰戦となります。
栗原慶太(一力)OPBFバンタム級王者
22戦16勝14KO6敗、29歳 オーソドックススタイル
身長 170cm
この選手の最大の魅力は、パンチ力に尽きます。負け数が多いのでKO率は64%ですが、勝った試合に限ればなんと87.5%になります。判定勝ちは2回しかありません。面白いのは、6回戦に上がるまでの戦績が、なんと4勝(3KO)4敗(2KO)なんですよ。まさかこの選手が、世界ランカーになるとは誰も予想しなかったでしょうね。(WBC11位、IBF13位、WBO12位)
2018年12月にOPBFバンタム級王座決定戦で判定勝ちし、タイトルを獲得しました。この対戦までに、5敗(3KO)もしています。決して打たれ強くはありませんね。勝っても負けてもKO決着は、「わしボク」の最も好きなタイプです。
2019年5月に初防衛に成功しましたが、2021年1月の2度目の防衛戦で、井上拓真に負傷判定負けして、タイトルを失いました。しかし、2021年10月にOPBF王者の中嶋一輝に8RTKO勝ちで、王座に復帰しています。
勝敗予想
3年のブランクがある小國と、初めてのS・バンタム級での試合となる栗原。栗原は、2019年11月に54キロ契約で、世界ランカーにTKO勝ちしています。S・バンタムのリミットが、55.34キロですから、バンタムとS・バンタムのちょうど中間の体重ですね。身長差も3cmですから、恐らく栗原は十分S・バンタムで戦えるし、パンチの破壊力も増してるような気がします。
あとは、小國の仕上がり次第ですね。おそらく全盛期の小國の動きは期待できないでしょう。小國は2敗していますが、いずれもサウスポー相手です。どうやらサウスポーが苦手のようです。おまけに、いずれもTKO負け。
栗原はサウスポーではありませんが、順当なら中盤までに栗原がKOで勝つか、小國がギブアップすると思います。心配なのは、小國の前日計量ですね。
井上VSドネア戦 見逃し配信中!
▼詳細はこちら
コメントを残す