速報)ノニト・ドネアが判定負けでタイトルを失う VSジェシー・マグダレノ

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

ノニト・ドネア(フィリピン)VSジェシー・マグダレノ(アメリカ)

 

WBO世界Sバンタム級タイトルマッチ(2016年11月6日)

f:id:stonemeintothegroove:20161107101409j:plainf:id:stonemeintothegroove:20161107101416j:plain

(出典:WOWOW)

ドネアは40戦37勝24KO3敗、33歳。これが2度目の防衛戦です。

マグダレノは23戦全勝17KO、サウスポーの24歳。実力は未知数です。「お手並み拝見」ですね。

 

試合経過 

1R)

まずはお互い探り合いです。まだどちらの距離でもないですね。

ドネアはマグダレノが入ってくるところへ右のカウンターを狙っているようです。

2R)

マグダレノの踏み込みは結構速いですね。ドネアがスピード負けしています。

終盤、ドネアがパワフルなパンチでプレッシャーをかけますが、クリーンヒットは奪えません。

3R)

今日のドネアは手数少ないですね。

相手のスピードを力で抑え込もうとして、プッシャーかけますが、どうも距離が合わないのか、クリーンヒットが奪えません。

この回、終盤にドネアがやっと左をあて、タイミングをつかんできた感じもします。

4R)

ドネアが強引に攻めますが、マグダレノの動きが速く、当たりません。

距離はマグダレノかな。この選手、なかなかうまいですね。

ペースもマグダレノが握っているように思います。

ドネアはやりにくそうです。ドネアの強打は空回りしています。

バッティングでマグダレノがカットしました。

5R)

ドネアがプレッシャーかけ、マグダレノが少し押され気味です。

やっとエンジンがかかってきたのでしょうか。

ドネアは、タイミングが合ってきた感じですが、まだ距離がつかめていません。

6R)

ドネアはマグダレノのパンチが読めてきたようが、攻撃がいつもより雑です。

マグダレノの結構強い右フックがヒットします。

一方、ドネア攻めあぐねて手数少ないですね。意外と余裕ないですよ。

7R)

ドネアのパンチはパワフルです。この回はマグダレノがやや押され気味です。

しかし、マグダレノはドネアの打ち終わりを狙い、クリーンヒットを決めます。

8R)

マグダレノのパンチのヒットが多くなってきました。ドネアのパンチにカウンターを合わせてきます。

ドネアは力みが目立ち、手数が依然として少ないですね。

このままではドネア危うしです。

9R)

ドネアのガードが低いのが気になります。

マグダレノはドネアの攻撃パターンが読めてきたようです。今日のドネアは攻めが単調すぎますね。

そして、ドネアが強引に攻めたときにマグダレノのカウンターがヒット。これは結構効きました。今度はマグダレノが攻勢に転じます。

マグダレノは勘がいいですね。

10R)

ドネアのノーモーションの右がヒット。今度はマグダレノが少し効いた。

意外とドネアは追撃の手が出ません。まだ、ダメージが残っているのかもしれません。マグダレノはうまくカウンターを決めて反撃に転じます。

ドネアもいいパンチをヒットしますが、マグダレノは必ずパンチを返してきます。

11R)

ドネアが勝負に出ました。しかし、マグダレノは勘がいいです。逆にドネアはカウンターをもらいました。

今日のドネア、ホントに攻撃が続きません。

12R)

マグダレノの動きは止まりません。そして、ドネアのパンチは空を切るばかりです。

終盤、ドネアの右ストレートがやっとヒットしましたが、追撃するとマグダレノのカウンターで返してきます。

 

私はクリーンヒットの多いマグダレノが勝ったと思いますが、さて。

 

116-112、116-112、118-110

3-0でマグダレノが判定勝ち。

今日のドネアは動きが悪かったですね。

マグダレノはなかなかのテクニシャンです。スピードもあり、パンチをまともにもらわないので、この選手を倒すのは難しでしょう。

無理に倒しに行ったドネアの作戦も悪かったと思います。

タイトルとURLをコピーしました