ノニト・ドネア

ジェイソン・マロニーが判定で挑戦権獲得 VSナワポーン・ソールンビサイ(WBC世界バンタム級挑戦者決定戦)

(出典:WOWOW)ジェイソン・マロニー(オーストラリア)VSナワポーン・ソールンビサイ(タイ)WBC世界バンタム級挑戦者決定戦(2022年10月16日)両選手のプロフィールジェイソン・マロニー(オーストラリア)WBC世界バンタム級1位26...
井岡一翔

井岡一翔VS中谷潤人が来年実現するぞ!(WBO世界S・フライ級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)井岡一翔VSジョシュア・フランコの勝者と中谷が対戦12月31日に井岡一翔(志成)VSジョシュア・フランコ(アメリカ)の勝者に中谷潤人(M.T)との対戦が義務付けられました。中谷は先日、WBO世界フライ級王座を返上し、S・...
ボクシング観戦記(日本人編)

新人王西軍代表決定戦(2022年11月6日)MVPはS・フライ級の佐野遥渉が獲得

(出典:WOWOW)12階級が行われ、MVPはS・フライ級の佐野遥渉、敢闘賞はS・ライト級の野口海音、技能賞は二階堂迅がそれぞれ受賞しました。◇ミニマム級5回戦池田雅史(ハラダ)[2-0(48-48、48-47×2)] 宮澤蓮斗(蟹江)長身...
ボクシング観戦記(日本人編)

井上岳志が格の違いを見せ、6RTKO勝ちでアジア2冠を獲得 VS天熊丸木凌介(WBOアジアパシフィック・OPBF東洋太平洋S・ウェルター級王座決定戦)

(出典:日テレG+)井上岳志(ワールドスポーツ)VS天熊丸木凌介(天熊丸木)WBOアジアパシフィック・OPBF東洋太平洋S・ウェルター級王座決定戦(2022年11月5日)両選手のプロフィール井上岳志(ワールドスポーツ)WBOアジアパシフィッ...
ボクシング観戦記(日本人編)

竹迫司登が衝撃のワンパンチKOで初防衛に成功 VSユ・ギョンモ(OPBFミドル級タイトルマッチ)

(出典:日テレG+)竹迫司登(ワールドスポーツ)VSユ・ギョンモ(韓国)OPBF東洋太平洋ミドル級タイトルマッチ(2022年11月5日)両選手のプロフィール竹迫司登(ワールドスポーツ)OPBF東洋太平洋ミドル級王者15戦14勝13KO1分け...
ボクシング観戦記(日本人編)

新しいもの好きの「わしボク」が注目する選手、昨年度の新人王、坂間叶夢が圧巻の1ラウンドKO勝ち! VSリー・ハンソル

(出典:日テレG+)坂間叶夢(ワールドS)VSリー・ハンソル(韓国)50キロ契約6回戦(2022年11月5日)両選手のプロフィール坂間叶夢(ワールドS)日本ライトフライ級13位6戦全勝5KO、19歳 オーソドックススタイル身長 165cm2...
ボクシング観戦記(海外編)

ジョー・ジョイスが11RKO勝ちで暫定王座獲得 VSジョセフ・パーカー(WBO世界ヘビー級暫定王座決定戦)

(出典:WOWOW)ジョー・ジョイス(イギリス)VSジョセフ・パーカー(ニュージーランド)WBO世界ヘビー級暫定王座決定戦(2022年9月24日)両選手のプロフィールジョー・ジョイス(イギリス)WBO1位14戦全勝13KO、37歳 オーソド...
ボクシング観戦記(海外編)

2連続五輪メダリスト」ロべイシー・ラミレスがやっとこさ9ラウンドTKO勝ちVSホセ・マティアス・ロメロ(USBA全米・WBOグローバル・フェザー級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)ロべイシー・ラミレス(キューバ)VSホセ・マティアス・ロメロ(アルゼンチン)USBA全米・WBOグローバル・フェザー級タイトルマッチ(2022年10月29日)ロベイシー・ラミレス(キューバ)ロンドン・リオ五輪金メダリスト...
ボクシング観戦記(海外編)

ドミトリー・ビボルが大差の判定勝ちで無敗対決を制すVSヒルベルト・ラミレス(WBA世界L・ヘビー級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)ドミトリー・ビボル(ロシア)VSヒルベルト・ラミレス(メキシコ)WBA世界L・ヘビー級タイトルマッチ(2022年11月5日)両選手のプロフィールドミトリー・ビボル(ロシア)WBA世界スーパー・ライトヘビー級王者*WBAに...
ボクシング観戦記(日本人編)

プロボクシング東日本新人王決勝戦 2022(松野晃汰が右フック一発でKO勝ちVS磯谷大心)輪島さん残念

(出典:日テレG+)プロボクシング東日本新人王決勝戦 2022注目は、ウェルター級決勝の輪島公一さんの孫、磯谷大心と、国体優勝の松野晃汰の対戦ですね。ミニマム級4回戦石井武志(大橋) 判定  川上拳汰(石川立川)3戦全勝3KO、23歳   ...