ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

井上尚弥が8Rにやっと仕留める VSアラン・ディパイン(IBF&WBAスーパー世界バンタム級タイトルマッチ)

IBF&WBAスーパー世界バンタム級タイトルマッチ(12月14日東京)井上尚弥(大橋)VSアラン・ディパイン(タイ)4団体統一のための相手がそれぞれ、各団体から指名試合を命じられ、井上は仕方なく調整試合を挟むことになったようです。WBO王者...
ボクシング観戦記(日本人編)

勅使河原弘昌VSマーロン・タパレス(IBF世界S・バンタム級挑戦者決定戦)勅使河原が2RTKO負けで挑戦権獲得ならず

(出典:WOWOW)IBF世界S・バンタム級挑戦者決定戦(2021年12月12日)勅使河原弘昌(三迫)VSマーロン・タパレス(フィリピン)恐らく、ドネアVSガバリョのアンダーカードで登場すると思います。この試合もWOWOWで生中継される予定...
ボクシング観戦記(日本人編)

新人王西軍代表決定戦「わしボク」が勝手に選んだ3試合(2021年11月14日)

ミニマム級4回戦初田翔(寝屋川石田) 1RTKO 亀川陵太(ARITOMI)初田は、6戦5勝1KO1分け、26歳。亀川は、4戦3勝1KO1敗、23歳。長身を生かして、初田が左ジャブを突いて、続く左フックで亀川が腰を落とします。そして、開始2...
ボクシング観戦記(日本人編)

尾川堅一が3度ダウンを奪って判定で王座獲得!VSアジンガ・フジレ(IBF世界S・フェザー級王座決定戦)

IBF世界S・フェザー級王座決定戦(2021年11月27日)アジンガ・フジレ(南アフリカ)VS尾川堅一(帝拳)両選手のプロフィールアジンガ・フジレ(南アフリカ)IBF世界S・フェザー級2位16戦15勝9KO1敗、25歳 身長 174cm 左...
ボクシング観戦記(日本人編)

楽しみなヘビー級プロスペクトが登場!将来のスター候補、ジャレド・アンダーソン。これからはヘビー級もスピードの時代。

(出典:WOWOW)ヘビー級8回戦(2021年10月9日)ジャレド・アンダーソン(アメリカ)VSウラジミール・テレシュキン(ロシア)ジャレド・アンダーソン(アメリカ)9戦全勝9KO、21歳。サウスポー身長 193cm リーチ199cm 体重...
ボクシング観戦記(日本人編)

「あしたのジョー」が10RTKO勝ちでタイトル奪取!寺地拳四朗、9度目の防衛失敗(WOWOWエキサイトマッチ)

(出典:WOWOW)WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(9月22日)寺地拳四朗(BMB)VS矢吹正道(緑)両選手のプロフィール寺地拳四朗 WBC世界ライトフライ級王者18戦全勝10KO 29歳 右ボクサータイプ身長 164cm リーチ ...
ボクシング観戦記(日本人編)

寺地拳四朗VS矢吹正道(WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ)本日ゴング!WOWOWで9月27日午後9時から放送決定

ボクシングマガジン10月号が届きましたので、早速国内外の試合予定を見てみました。今回はまず国内の興味深い対戦カードをご紹介します。WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(9月22日)寺地拳四朗(BMB)VS矢吹正道(緑)これは誰もが注目して...
ボクシング観戦記(日本人編)

中谷潤人派手にアメリカデビュー!4RTKOで、WBO世界フライ級タイトル初防衛に成功!

(出典:WOWOW)WBO世界フライ級タイトルマッチ中谷潤人(M.T)VSアンヘル・アコスタ(プエルトリコ)両選手のプロフィール(詳細は→中谷潤人がアメリカで初防衛戦 VSアンヘル・アコスタ(WOWOWで9月11日10時から生中継)中谷潤人...
ボクシング観戦記(日本人編)

井岡一翔の世界戦 VSフランシスコ・ロドリゲス なんとか判定で3度の防衛に成功

(出典:TBS)WBO世界S・フライ級タイトルマッチ(2021年9月1日)井岡一翔(至成)VSフランシスコ・ロドリゲス・ジュニア(メキシコ)両選手のプロフィール井岡一翔(至成)WBO世界S・フライ級王者 28戦26勝15KO2敗 32歳 オ...
ボクシング観戦記(日本人編)

中谷潤人がアメリカで初防衛戦 VSアンヘル・アコスタ(WOWOWで9月11日10時から生中継)

(出典:日テレG+)WBO世界フライ級タイトルマッチ日本時間の9月10日にチャンピオンの中谷潤人が、アメリカで防衛戦を行います。昨年11月に王座決定戦でジーメル・マグラモ(フィリピン)に8RKO勝ちで、タイトルを獲得し、これが初防衛戦です。...