ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

村田諒太9ラウンドTKO負けVSゲンナディ・ゴロフキン(WBAスーパー・IBF世界ミドル級王座統一戦)Amazon Prime Videoで生配信

(出典:WOWOW)WBAスーパー・IBF世界ミドル級王座統一戦(2022年4月9日)村田諒太(帝拳)VSゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)ゴロフキンが来日しましたね。噂によると、高級ホテルのワンフロアを貸し切り、その費用がなんと7千万...
ボクシング観戦記(日本人編)

吉野修一郎が負傷判定で防衛成功VS伊藤雅雪(OPBF&WBO・APライト級タイトルマッチ)AmazonPrimeVideo生配信

(出典:WOWOW)東洋太平洋&WBOアジアパシフィックライト級タイトルマッチ(2022年4月9日)吉野修一郎(三迫)VS伊藤雅雪(横浜光)この日のメインはもちろん世紀のビッグマッチ、村田諒太VSゲンナディ・ゴロフキンです。さらに、セミファ...
ボクシング観戦記(日本人編)

まずはアンダーカードの「中谷潤人」の防衛戦からご紹介します。VS山内涼太(WBO世界フライ級タイトルマッチ)4月9日、Amazon prime videoでライブ配信されます

(出典:WOWOW)もちろんこの日のメインは、村田諒太VSゲンナディ・ゴロフキンの史上最大の決戦ですが、アンダーカードの日本人対決もハードパンチャー同士の魅力的なカードです。村田戦は後日じっくりご紹介します。WBO世界フライ級タイトルマッチ...
ボクシング観戦記(日本人編)

寺地拳四朗が3RKOでリベンジ!VS矢吹正道(WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ)「ABEMA」TVで無料生中継

WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ(9月22日)矢吹正道(緑)VS寺地拳四朗(BMB)両選手のプロフィール矢吹正道 WBC世界ライトフライ級王者16戦13勝12KO3敗 29歳 右ボクサータイプ身長166cm リーチは寺地より長いようで...
ボクシング観戦記(日本人編)

波田大和が7RTKO勝ちで9連勝 VS齊藤陽二(S・フェザー級8回戦)

(出典:日テレG+)波田大和(帝拳)VS齊藤陽二(角海老宝石)(S・フェザー級8回戦)2022年3月5日両選手のプロフィール波田大和(帝拳)日本S・フェザー級9位12戦11勝10KO1敗、25歳 左サウスポースタイル 身長171cmアマチュ...
ボクシング観戦記(日本人編)

岩田翔吉が72秒で初防衛に成功!VS大内淳雅(日本L・フライ級タイトルマッチ)目指すは世界王者

(出典:日テレG+)日本L・フライ級タイトルマッチ(2022年3月5日)岩田翔吉(帝拳)VS大内淳雅(姫路木下)両選手のプロフィール岩田翔吉(帝拳)日本L・フライ級王者 7戦全勝5KO、26歳 右オーソドックススタイル 身長 163cmアマ...
ボクシング観戦記(日本人編)

「第68回全日本新人王決定戦」未来の世界チャンピオンを夢見て、24選手が激突。しかし新型コロナで4試合が中止に。

(出典:日テレG+)全日本新人王決定戦(2022年2月6日)今年の東西対決は、圧倒的に東軍に優秀な選手が揃っていますね。西軍が勝てるとしたら、ミニマム級とS・フライ級ぐらいでしょうか。ミドル級はスリリングな試合が期待できますね。ハードパンチ...
ボクシング観戦記(日本人編)

井岡一翔が無難に判定勝ち!VS福永亮次(WBO世界S・フライ級タイトルマッチ)

(出典:TBS)WBO世界S・フライ級タイトルマッチ(2021年12月31日)井岡一翔(志成)VS福永亮次(角海老宝石)TBS系列で、午後6時30分から生中継されます。久しぶりに地上波でボクシングが観られますね。オミクロン株のおかげで、外国...
ボクシング観戦記(日本人編)

「2021年東日本新人王決定戦」はKO決着続出!なんと12試合のうち判定はわずか3試合のみ

東日本新人王決定戦(2021年12月19日)本日(12月25日)日テレG+で午後1時半から録画放送されます。たっぷり3時間、KOシーンを堪能したいと思います。「わしボク」が独断で気に入った試合だけ、コメントをします。何せ12試合もありますか...
ボクシング観戦記(日本人編)

谷口将隆が11RTKO勝ちでタイトル獲得 VSウィルフレド・メンデス(WBO世界ミニマム級タイトルマッチ)

2021年WBO世界ミニマム級タイトルマッチ(2021年12月14日)ウィルフレド・メンデス(プエルトリコ)VS谷口将隆(ワタナベ)この試合は、井上尚弥のアンダーカードとして、行われます。7試合のうちの6番目ですね。何時ごろになるのか予想も...