ボクシング観戦記(海外編)

ボクシング観戦記(海外編)

ロジャー・グティエレス、サウスポーに苦しみ判定負けで王座陥落 VSエクトル・ルイス・ガルシア(WBA世界S・フェザー級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)ロジャー・グティエレス(ベネズエラ)VSエクトル・ルイス・ガルシア(ドミニカ共和国)WBA世界S・フェザー級タイトルマッチ(2022年8月20日)両選手のプロフィールロジャー・グティエレス(ベネズエラ)WBA世界S・フェ...
ロマチェンコ

ワシル・ロマチェンコが大苦戦の末、判定勝ちVSジャーメイン・オルティス(2022年10月29日)

(出典:ボクシングビート9月号)ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)VSジャーメイン・オルティス(アメリカ)ライト級12回戦(2022年10月29日)両選手のプロフィールワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)WBⅭライト級1位・WBO1位・IBF...
ボクシング観戦記(海外編)

エマヌエル・ナバレッテが久しぶりにスカッとKO勝ち VSエドゥアルド・バエス(WBO世界フェザー級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)VSエドゥアルド・バエス(メキシコ)WBO世界フェザー級タイトルマッチ(2022年8月20日)両選手のプロフィールエマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)WBO世界フェザー級王者36戦35勝2...
ボクシング観戦記(海外編)

S・フライ級最強?ジェシー・ロドリゲスが判定で防衛成功VSイスラエル・ゴンザレス(WBC世界S・フライ級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)ジェシー・ロドリゲス(アメリカ)VSイスラエル・ゴンザレス(メキシコ)WBC世界S・ライト級タイトルマッチ(2022年9月17日、日本時間18日)両選手のプロフィールジェシー・ロドリゲス(アメリカ)WBC世界S・フライ級...
ボクシング観戦記(海外編)

3度目の激突も超凡戦、サウル・カネロ・アルバレスが判定で4団体統一世界S・ミドル級王座を防衛VSゲンナディ・ゴロフキン

(出典:WOWOW)サウル・カネロ・アルバレス(メキシコ)VSゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)4団体統一世界S・ミドル級タイトルマッチ(2022年9月17日・日本時間9月18日)両選手のプロフィールサウル・カネロ・アルバレス(メキシコ...
ボクシング観戦記(海外編)

テオフィモ・ロペスが階級を上げて再起戦にTKO勝利、再び世界を目指す VSペドロ・カンパ(NABF北米・WBOインターコンチネンタルS・ライト級王座決定戦)

(出典:WOWOW)テオフィモ・ロペス(アメリカ)VSペドロ・カンパ(メキシコ)NABF北米・WBOインターコンチネンタルS・ライト級王座決定戦(2022年8月14日)両選手のプロフィールテオフィモ・ロペス(アメリカ)WBO世界S・ライト級...
ボクシング観戦記(海外編)

「わしボク」一押しの19歳ホープがTKO勝利でデビュー以来14連勝!VSエリアス・エスパダス

(出典:WOWOW)ザンダー・ザヤス(プエルトリコ)VSエイリアス・エスパダス(メキシコ)NABS北米S・ウェルター級王座決定戦(2022年8月14日)両選手のプロフィールザンダー・ザヤス(プエルトリコ)スーパースター候補13戦全勝9KO、...
ボクシング観戦記(海外編)

世界王座に一番近い男、ジョー・ジョイスが連勝を伸ばす VSクリスチャン・ハマー(WBCシルバー・WBOインタナショナルヘビー級タイトルマッチ)

(出典:WOWOW)ジョー・ジョイス(イギリス)VSクリスチャン・ハマー(ドイツ)WBCシルバー・WBOインタナショナルヘビー級タイトルマッチ(2022年7月2日)両選手のプロフィールジョー・ジョイス(イギリス)WBC2位・IBF5位・WB...
ボクシング観戦記(海外編)

ヘビー級無敗のホープ、ステファン・ショウが1RKOで連勝を17に伸ばしました VSベルナルド・マルケス(ヘビー級8回戦)

(出典:WOWOW)ステファン・ショウ(アメリカ)VSベルナルド・マルケス(アメリカ)ヘビー級8回戦(2022年7月16日)両選手のプロフィールステファン・ショウ(アメリカ)WBC世界ヘビー級31位16戦全勝12KO、29歳 オーソドックス...
ボクシング観戦記(海外編)

東京オリンピック銀メダリストが2戦目は秒殺KO勝利 リチャード・トーレスVSロベルト・ザバラ(ヘビー級6回戦)

(出典:WOWOW)リチャード・トーレス(アメリカ)VSロベルト・ザバラ(アメリカ)ヘビー級6回戦(2022年7月15日)両選手のプロフィールリチャード・トーレス(アメリカ)東京オリンピックS・ヘビー級銀メダリスト1戦全勝1KO、23歳  ...