「永田大士が判定勝ちで統一王者VS井上浩樹」&「松本圭祐がダウンの応酬の末、薄氷の判定で防衛VS前田稔輝」&「中嶋一輝が大差判定勝ちVS中川麦茶」

[pc][/pc] [mobile]
[/mobile]

目次

WBOアジアパシフィック&OPBFスーパーライト級王座統一戦

井上浩樹(大橋)VS永田大士(三迫)

WBOアジアパシフィック王者の井上とOPBF王者の永田の王座統一戦です。2人は2020年7月に1度対戦しています。井上はこの試合で7RTKO負けを喫し、一旦、引退した因縁の相手です。

井上 18戦17勝14KO1敗、31歳

永田 23戦18勝6KO3敗2分け、35歳

序盤からパンチの応酬で、中盤もややペースダウンしながら、一進一退の攻防が続きました。終盤は消耗戦で、ジャッジ泣かせのラウンドが続きました。

日本フェザー級タイトルマッチ

松本圭祐(大橋)VS前田稔輝(グリーンツダ)

王者松本の2度目の防衛戦は、1位の前田が相手です。松本はデビュー以来7連続KO勝利を続けていましたが、この2戦はいずれも判定勝利ですから、スカッと倒して勝ちたいものですね。しかし、前田は強敵ですよ。唯一の1敗は2022年12月、阿部麗也に2-0の判定で敗れたものです。

松本 9戦全勝7KO、24歳

前田 12戦11勝6KO1敗、27歳

序盤は互角の展開でしたが、5ラウンドに松本がダウンを奪い、6ラウンドの松本の右ストレートで前田の左目が腫れました。しかし、終盤、前田が反撃に転じ、最終ラウンドに前田がダウンを奪いましたが、何とか松本が逃げ切りました。

OPBFスーパーバンタム級王座決定戦

中嶋一輝(大橋)VS中川麦茶(一力)

8位の中嶋と5位の中川が激突します。中嶋は引き分けを挟んで10連勝と破竹の勢いでしたが、12戦目に栗原慶太に3RTKO負けで初黒星を喫しました。そして、2023年6月にドヘニーにTKO負け。これが再起戦となります。中川はキャリア15年のベテランです。一筋縄ではいかない相手ですね。パンチ力もあるだけに打たれ弱い中嶋にとっては強敵です。

中嶋 17戦14勝12KO2敗1分け、30歳

中川 40戦28勝18KO9敗3分け、35歳

フィジカルで勝る中川が前に出ますが、中嶋は下がりながら的確なパンチを放ち、大差の判定で王座を獲得しました。

「わしボク」の独り言

関西弁のドラマを観てると、たまに、とんでもないイントネーションでしゃべる俳優がいますね。こんなポンコツ俳優、私が監督やったら、すぐに首にします。方言もマスターできないような俳優は、ドラマをぶち壊しにしていることがわからないのでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました