選手名で検索

ノニト・ドネア

ノニト・ドネアがスーパーフライ級戦線に参戦。井岡一翔との対戦を希望

(出典:WOWOW、S・バンタム級時代のドネア)フライ級でビック・ダルチニアンにTKO勝ち「わしボク」が初めてドネアを観たのは、この試合です。IBF王者のダルチニアンはフライ級最強と言われ、ドネアは7対1と圧倒的に不利と予想されていました。...
最強のボクサー論

「わしボク」の勝手に世界ランキング(バンタム級、S・バンタム級、フェザー級)

(出典・WOWOW)今回は、バンタム級、S・バンタム級、フェザー級の3階級を「わしボク」勝手にランキングしてみます。10位まではとても大変なので、基本的には5位まで、気が向いた階級は7位まで頑張ってみます。バンタム級1位 井上尚弥(大橋)2...
ロマチェンコ

ロマチェンコが10月にリングへ復帰するそうですよ!対戦相手は未定です。

(出典:WOWOW)心配していましたが、どうやらまだロマチェンコは健在のようです。トップランク社のトッド・ドゥボーフ社長が、10月の復帰を発表したようですね。もちろん対戦相手はまだ未定です。ウクライナの領土防衛隊に入隊ロシアの侵攻を受け、今...
井岡一翔

井岡一翔が判定でリベンジ!5度目の防衛 VSドニー・ニエテス(WBO世界S・フライ級タイトルマッチ)

(出典:TBS)井岡一翔(志成)VSドニー・ニエテス(フィリピン)WBO世界S・フライ級タイトルマッチ(2022年7月13日)久しぶりに、地上波でボクシングの試合を観ることが出来そうですね。まさか東京しか放送しないということはないでしょう。...
ボクシング観戦記(日本人編)

注目の日本人対決!田中恒成が5ラウンドTKO勝利 VS橋詰将義VS(WBOアジアパシフィックS・フライ級タイトルマッチ)

(出典:TBS)橋詰将義(角海老宝石)VS田中恒成(畑中)WBOアジアパシフィック・Sフライ級タイトルマッチ(2022年6月29日)両選手のプロフィール橋詰将義(角海老宝石)WBO・AP&OPBFスーパーフライ級王者21戦19勝11KO2分...
最強のボクサー論

現役日本人最強ボクサーは誰だ!2年ぶりです(第13回/2022年4月)今回も大胆に、ベスト20位まで作成

)(出典:WOWOW)このコーナーは2年ぶりになります。ちょうど日本にコロナが蔓延しつつあり、戦々恐々としていた時です。その後コロナの感染は爆発的な数になり、もはやボクシングどころではなくなってしまいました。もちろん、「わしボク」もしばらく...
最強のボクサー論

現役世界最強ボクサーは誰だ!(第17回) わしボクが選ぶPFP(パウンド・フォー・パウンド)2022年4月

(出典:WOWOW)独断と偏見の「わしボク」最新PFPPFP(すべてのボクサーの体重が同じだと仮定したら、果たして誰が一番強いか、てな感じの意味です。毎度、いい加減な説明で申し訳ありません)( )内は前回のランキング です。1位 カネロ・ア...
ボクシング結果予想

井上尚弥がノニト・ドネアと再戦決定!6月7日(火)INさいたまアリーナ(WBA・IBF・WBC3団体統一戦)

井上尚弥(大橋)IBF&WBAスーパー世界バンタム級王者22戦全勝19KO 28歳 右オーソドックススタイル」身長 165cm リーチ 170cmもう井上についての詳しい説明は、不要でしょう。「わしボク」は日本人ボクサーとしては、過去最強だ...
ボクシング観戦記(日本人編)

井上尚弥が8Rにやっと仕留める VSアラン・ディパイン(IBF&WBAスーパー世界バンタム級タイトルマッチ)

IBF&WBAスーパー世界バンタム級タイトルマッチ(12月14日東京)井上尚弥(大橋)VSアラン・ディパイン(タイ)4団体統一のための相手がそれぞれ、各団体から指名試合を命じられ、井上は仕方なく調整試合を挟むことになったようです。WBO王者...
井上尚弥、井上拓真

ひかりTVでPPVを購入しました!井上尚弥VSアラン・ディパエン(2021年12月14日)

ひかりTVとABEMAのPPVにWBA&IBF世界バンタム級タイトルマッチ(2021年12月14日)井上尚弥(大橋)VSアラン・ディパエン(タイ)村田諒太のこともあって心配していたことが、現実になりました。地上波もWOWOWも放送されず、映...