ボクシング観戦記(日本人編)

ボクシング観戦記(日本人編)

「努力義務」て、何?結局ヘルメットなんかしないでも罰則はないの?中途半端な規定ですね~

こんな道交法の改正に意味はない罰則がないのなら、こんな面倒なことを守る人はいないでしょうね。別に自転車に乗っていて、ヘルメットをしていなくて困った人は、非常に少ないでしょうから。少なくとも、大阪では「努力義務」みたいな中途半端な法改正は通用...
ボクシング観戦記(日本人編)

栗原慶太が強打でリベンジ!千葉開に2ラウンドTKO勝ちでタイトル奪回(OPBF東洋太平洋バンタム級タイトルマッチ)

(出典:日テレG+)千葉開(横浜光)VS栗原慶太(一力)OPBF東洋太平洋バンタム級タイトルマッチ(2023年3月4日)両選手のプロフィール千葉開(横浜光)OPBFバンタム級王者・WBC15位18戦15勝9KO3敗、29歳 オーソドックスデ...
ボクシング観戦記(日本人編)

ガーシー議員はNHK党なのに、今まで聞いた範囲では、NHKについては何もコメントしてないのはなぜ?

ガーシー議員にまったく興味はないですが「わしボク」はガーシーを全く知りませんでした。何をやっていた人なのかも全く知りません。ただ、最近ガーシー議員が国会に出席しないとか、大騒ぎしていますね。別にそれは「わしボク」はどうでもいいのですが、この...
ボクシング観戦記(日本人編)

NHK現役アナウンサー、船岡久嗣(ふなおかひさつぐ)が邸宅侵入容疑で逮捕!東京の知人女性のマンション。

船岡久嗣はNHK札幌放送局アナウンサー17日午後11時半ごろ、中野区内のマンション敷地内に侵入しました。このマンションは、知人女性が住んでいたようです。完全に変態ですね。こんな奴がさわやかな顔をして、NHKのアナウンサーをしているとは、NH...
ボクシング観戦記(日本人編)

ユーリ阿久井政悟が世界前哨戦で、無敗の世界ランカーに完封勝利 VSジェイソン・バイソン(世界フライ級タイトル前哨戦)

(出典:日テレG+)ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)VSジェイソン・バイソン(フィリピン)フライ級10回戦(2023年2月4日)両選手のプロフィールユーリ阿久井政悟(倉敷守安)日本フライ級王者・WBA1位・WBC2位・IBF5位・WBO5位20...
ボクシング観戦記(日本人編)

新人王対決は、浦川大将が2RTKO勝ちでリベンジ VS齋藤眞之助(ライト級8回戦)

(出典:日テレG+)齋藤眞之助(石川ジム立川VS浦川大将(帝拳)ライト級8回戦(2023年2月4日)両選手のプロフィール齋藤眞之助(石川ジム立川)日本ライト級5位14戦10勝2KO4敗、27歳 オーソドックススタイル身長 181センチ齋藤は...
ボクシング観戦記(日本人編)

矢吹正道が序盤からペースを握り、11RTKO勝ち   VSロナルド・チャコン(IBFライトフライ級挑戦者決定戦)abemaTVで無料放送。

矢吹正道(緑)VSロナルド・チャコン(ベネズエラ)IBF世界ライトフライ級挑戦者決定戦(2023年1月28日)両選手のプロフィール矢吹正道(緑)IBF8位・WBA13位・WBC11位・WBO8位18戦14勝13KO4敗 30歳 オーソドック...
ボクシング観戦記(日本人編)

佐々木尽が番狂わせの1ラウンドTKO勝ちでタイトル奪取! VS豊島亮太(WBOアジアパシフィックウェルター級タイトルマッチ)

(出典:日テレG+)豊島亮太(帝拳)VS佐々木尽(八王子中屋)WBOアジアパシフィックウェルター級タイトルマッチ(2023年1月14日)両選手のプロフィール豊島涼太(帝拳)OPBF・WBOアジアパシフィックウェルター級王者19戦16勝10K...
ボクシング観戦記(日本人編)

新春ダブル世界戦 重岡銀次郎はノーコンテストでタイトル獲得ならず。谷口は2RTKO負けで王座陥落(WBO世界ミニマム級タイトルマッチ&IBF世界ミニマム級タイトルマッチ)

(ボクシングビート1月号)谷口将隆(ワタナベ)VSメルビン・ジェルサレム(フィリピン)WBO世界ミニマム級タイトルマッチ(2023年1月6日)両選手のプロフィール谷口将隆(ワタナベ)WBO世界ミニマム級王者19戦16勝11KO3敗、28歳 ...
ボクシング観戦記(日本人編)

将来の世界チャンピオンを目指せ! 全日本新人王2022年度決勝戦(2022年12月17日)MVPはスコーピオン金太郎

(出典:日テレG+)全日本2022年度新人王決勝戦(2022年12月17日)日テレG+の放送時間枠は何と6時間。まさかそれほど長くはないと思いますが、少なくとも4時間以上は覚悟しなければならないでしょうね。ミニマム級5回戦〇 東軍・石井武志...